西洋かぶれして成長するにつれ、旅をしたいと思うようになった
旅をしたいと言うより、親離れしたいと思ったのだろう
手始めはアルバイトをすることだった
自分で働いて金を稼ぎたい
様々な仕事をした
力仕事が主だったが、どんな仕事も苦ではなかった
ただ「モダンタイムス」に出て来るような流れ作業だけは好きになれず、自分には向かないと思った
そして旅をするために金を貯めた
西洋かぶれして成長するにつれ、旅をしたいと思うようになった
旅をしたいと言うより、親離れしたいと思ったのだろう
手始めはアルバイトをすることだった
自分で働いて金を稼ぎたい
様々な仕事をした
力仕事が主だったが、どんな仕事も苦ではなかった
ただ「モダンタイムス」に出て来るような流れ作業だけは好きになれず、自分には向かないと思った
そして旅をするために金を貯めた
西洋かぶれした理由は音楽と女性とどっちが先だったか
外国人に会ったことがなかったけど、外国人に憧れていた
とくに女優さんは言葉では言い表せないほど美しいと感じていた
その美しい女優さんに会うには、洋画雑誌を見るしかなかった
「スクリーン」「ロードショー」という雑誌があった
本は買えないので店で見て目に焼き付けていた
西洋かぶれして洋楽が好きになった
しかし当時アーティストに関する情報は少なかった
唯一と言っていい雑誌が「ミュージック・ライフ」だった
毎月買える訳ではなかったけど
それでも好きなアーティストの写真が欲しかった
当時は主に白黒写真だったと思う
それでもアーティストの容姿や服装とともにそこに写る背景から海外を想像していた
私はどうして西洋かぶれしていったか考えた
ビートルズは西洋かぶれとは関係ないけど
1967年6月25日 世界初の衛星中継テレビ番組「Our World」
その中でビートルズの「All You Need Is Love」のレコーディング風景が流れた
ビートルズの来日公演は、テレビで放送されたが歓声が大きくて音楽はよく聞こえなかった
しかしこの時の放送は、テレビにテープレコーダーを押し付けて録音した
その楽曲は、例えようのない不思議な雰囲気を持っていた
もう嬉しくてうれしくて、そのテープレコーダーを持って、中学校横の線路の高架橋に上がりそこで曲を流した
何でそんなことをしたのか分からないが、たぶんみんなに聞かせて、喜びを分かち合いたかったのだと思う
後で知ったが、そのレコーディング現場にミック・ジャガーらもいたらしい
今なら録画もできたのに