hayabusa-k

石探しとオールディーズと旅の話

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

7万円

この地域では家電店のデンキチ、ヤマダ電機、コジマ電気がいつも揃って広告を出します 今回も決算セールということで広告が入った 奥さんが運動不足なので振動マシンを見に行った ところが店に行ったら国産のパソコンが69800円で売っていた 今使ってい…

ヨーロッパ旅行

横浜から船に乗ってからソ連を通ってヨーロッパに入りユーレイルパスと野宿をしながらフラフラとアテもない旅をした後ロンドンに渡りロックを聴いたりして約半年のヨーロッパ旅行?は終わりました。 もともと痩せていたが期間中飲まず食わずのフーテン生活だ…

サンタナ

この日のコンサートはサンタナです サンタナは2度目ですが今回は座席が凄いのです レインボーシアター1階の前から7列目 それにも関わらず私はアンコールに応え再度出てきた時に1番前に出て行ってしまったのです そうしたらなんてことでしょう あの優しい…

プロコル・ハルム

この日はプロコル・ハルムのコンサート 本当にロンドンは音楽に関しては日本では考えらないい街です コンサート・ホールの会場を見るだけでも楽しい この日の会場はロイヤル・フェスティバル・ホールです プロコル・ハルムについてはかの有名な既に懐メロの…

ザ・フー(2)

ザ・フーのコンサート2回目 会場はザ・サンダウン・エドモントン 2回目なので前回のような同じ轍は踏まない そもそももうメガネはないし会場もしっかりしているから安心だ だからメンバーの動きがよく見えた ロジャー・ダルトリーがマイクを高く振り回しカ…

ザ・フー(1)

ザ・フーはビートルズ、ローリング・ストーンズと共に60年代からイギリスのロック界を代表するだけのことだけあってその人気たるや物凄いものがあります。 コンサートの前夜は興奮してよく眠れませんでした。 開演は午後8時からだが会場は席がなく立ち見…

ローリング・ストーンズ(2)

ストーンズが出てきた。 10年近く前からレコードを聴いて音楽雑誌の写真を切り抜き好きで好きで憧れていた人達が目の前にいると思っただけで嬉しくて嬉しくて気絶しそう。 オープニング曲は「ブラウンシュガー」続いて「ギミーシェルター」だから最初から…

ローリング・ストーンズ(1)

ロンドンに着いてらローリング・ストーンズのコンサートがあるのを知った。 チケットは既になかったがどうしても観たかったので割増だったが手に入れた。 とにかく憧れのストーンズなので金はないけどここで観ないと一生後悔するに違いない。 会場はエンパイ…

モット・ザ・フープル&クイーン

この日はロンドンでもだいぶ西のハーマースミス・オデオンが会場です。 出演者は今やすっかりイギリスの人気グループになったモット・ザ・フープルの公演です。 この日は夜は特に冷え込みましたが午後8時半の開演だったが早い時間からかなりの人が集まりま…

ピンク・フロイド

ピンク・フロイド 会場はレインボーシアター ここも有名なコンサートが多く行われてきたところで会場に入るだけでも楽しみだ。 ピンク・フロイドは日本ではあまり聴いていなかったが後悔することになった。 いつどこから演奏が始まったのか分からないが後方…

フランク・ザッパ

フランク・ザッパ&ザ・マザーズ・オブ・インヴェンション 会場はエンパイア・プール・ウエンブリーです。 フランク・ザッパの名前は有名だったので知っていたが曲とかは詳しくは知らなかった。 音楽を聞いた第一印象はサンタナ東京公演の時に受けた感じと同…

ウッドストック・フェスティバル(2)

ウッドストックの出演者はどなたも素晴らしいのですが個人的に好きなアーティストを挙げると ジョー・コッカー 「ウィズ・ァ・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンド」 カッコいい 観ているこっちまで体がこわばって壊れたロボットのようになってくる。 声…

映画 ウッドストック(1)

観たいコンサートがなかったので「ウッドストック」と「イージー・ライダー」の2本立て映画を観に行った。 ウッドストック・フェスティバルが行われた69年はベトナム戦争から派生したと思われる音楽やヒッピー、サイケデリックなどという新しい風潮の動き…

クリスタル・パレス・ボウル(4)

ルー・リード イギリスで人気上昇中で特に女の子に人気があった。 そして次はアメリカの「ザ・セッション」というバンド 最後は辺りはだいぶ暗くなってきたところで髭を剃ったジェームス・テイラーが出てきた。 生ギター1本で抜群に冴え渡る声で歌います。 …

クリスタル・パレス・ボウル(3)

l天気はいいし屋外だから開放的でみんな楽しそうだ。 出演者の順番を知らなかったがみんなは知っていたようだ。 次がベック・ボガード&アピスだったことを! みんな次々池に入っていく。 池に入らない人達も総立ち。 池の中から手を降って呼んでいるしこう…

クリスタル パレス ボウル(2)

演奏は12時ころから始まった。 1番手は ブルー 知らないバンド 2番手は ゴールデン・イヤリング 知らないバンド 3番手は バックドア 知らないバンド 4番手は トニー・ジョー・ホワイト 知らない人 演奏でみんなの気持ちがほぐれてきたころ それまで静…

CELEBRATION GARDEN PARTY(1)

メロディー・メーカー主催の野外コンサート 当日は天気が良く毛皮のコート姿の人もいたが着座するとコートを脱いで敷いて座るのだ。 コートの下はTシャツでこの辺が日本人と違う。 会場はCRYSTAL PALACE BOWLでステージの前に池がある。 コーラなどもよく売…

トム・ジョーンズ

会場はパラディウムというシアターです。 この会場はビートルズがデビューした場所だとか。 今夜のスペシャルショーはなんと日本で彼を観るのに3万円と言われたあのトム・ジョーンズです。 この年の2月に来日した時の話です。 だから客筋もロックコンサー…

サザーランド・ブラザーズ

この日のマーキークラブは SUTHERLAND BROTHERS です ロンドンの日本人の間で音楽評論家の異名を持つUEDAさんが行くと言うので一緒に行きました レコードも既に2枚出しアメリカで人気の高いバンドとか 客の入りは今までで1番多かったがまあロンドンの人だ…

テンペスト

この日のマーキークラブは 出ました! GREAT! JOHN HISEMAN'S TEMPEST ジョン・ハイズマンは元プロコル・ハルムにいた人 彼は何だ! 正気の沙汰ではありません メチャクチャです 今までこんなドラムは見たことも聴いたこともない 想像以上の上手さです とて…

トラピーズ

マーキークラブこの日の出演は前座で JOHN VERITY こちらは近い将来必ず大物になるのではないかと自信を持ってお勧めできる4人組のグループです。 ツインギターでボーカルを担当しているギタリストが顔はポール・マッカトニー似で弾き方はジミー・ペイジに…