hayabusa-k

石探しとオールディーズと旅の話

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

映画 ボヘミアン・ラブソディ

今週6月4日にテレビで映画「ボヘミアン・ラブソディ」が放映されるのでその時代を思い出します。 今から48年前本場のロックを聴きたくて横浜から船に乗った。 この話は前にも書いたけど再び思い出します。

流木(9)

この木なんの木気になる木 名前も知らない木ですけど この木は軽い 形が少し変わっているが見ようによったら何かに見えるかも アルパカ? ダチョウ? ニワトリ?

映画「ボヘミアン・ラブソディ」

大泉洋さんは飛行中の機内で「アルマゲドン」を3回観て3回同じところで泣いたと言っていた 私は「ボヘミアン・ラブソディ」を2回通しで観てからライブエイドの場面を着陸して機体が停まるまで繰り返し何回でも観てその度に涙した ライブエイドの場面 フレ…

流木(8)

この木なんの木気になる木 何の木だか分からないが結構硬いし重い このような形は木のどの部分か分からないがこの形が好きです

流木(7)

梅雨に入ったのでしばらくは糸魚川へ行けない たかが雨なのだが気がすすまない そこで再び流木 この木は何の木か分かりませんが形が気に入っています

糸魚川 ヒスイ探し

根曲がり竹とウドを頂いた 根曲がり竹は標高の高いところに自生していて珍しい竹とのこと 調理法も教わり帰宅後美味しく頂いた また帰りに立山の水も汲んだのでしばらくはこの水でコーヒーが飲める 旅はいいですね

糸魚川 ヒスイ探し

浜にクラゲが打ち上げられていた 波もないのにどうしたのだろうと思いながらも可愛そうなので海へ返してやった ところが1個2個ならいいがあまりに多いので「いい加減にしろ」と言ってやった それでもいるから「海へ返してやるから代わりに翡翠を持って来い…

糸魚川 ヒスイ探し

女性もカヤックフィッシングをやる人が多い 上陸するタイミングを上手く図りながらのオールさばきがカッコいい 「今上がってきたところだけどここからも見えるでしょう イルカが跳ねるのが」 「あっ本当だ 今何かが跳ねた」 カヤックを自由に操れたなら楽し…

糸魚川 ヒスイ探し

静かな海 波がなく穏やかなせいかカヤックフィッシングが見えているだけでも8挺いる 引き上げてきた舟がいたので釣果を聞いてびっくり スズキと70cm超の大ダイ こんなでかいタイは市場でも見たことない これ以外にもクーラーボックスにいろいろな魚が入…

糸魚川 ヒスイ探し

今守らなければならないことは3密を避けることで まして目的があるから他人と無駄話などしないのだが 波がないとリキが入らないのは皆同じようで 挨拶だけでは終わらなくなってしまう 今回の初耳はあの「宮島先生が市会議員になった」ということ おめでたい…

糸魚川 ヒスイ探し

天気が良くて穏やかな海 いろいろな人がいます 波がないのでヒスイハンターもいろいろ工夫をしています ウエットスーツを着て足ひれを持って素潜りの人 胴付き長靴で海に入ったままの人 当たりをつけた場所に留まって動かない人 キャンピングカーで来て10…

糸魚川 ヒスイ探し

人気の少ない浜でのんびりするのはいい 波がないからただ歩いても仕方がない気がする すると普段が気が付かないことに気づくことがある 何これ? 浜に車も違和感ある でも4駆は凄いな 何度海に戻しても上がってくる

糸魚川 ヒスイ探し

波がないとテンションも下がる こうした時はどうすればいいのか 「最近は歌がいいらしい」 親不知観光ホテルの社長は観光協会の会長なので毎回その情報を貰っている 翌朝一番で「歌」に向かったが群馬ナンバーがいた 遅かった しかもその人はかなり念入りに…

糸魚川 ヒスイ探し

天気が良くて海は穏やかなのに人が少ない 須沢の浜も誰もいない キャンプ場も空 利用者がいないのなら使わせてくれればいいのに‥ 誰もいなければ感染しないし しかしその時防災無線で糸魚川で1人感染者が出たと放送している 40代 男性会社員だそうだ 感染…

糸魚川 ヒスイ探し

この時期の日の出は4時半 早くて起きられない 現場に着いた時は既に先客の見回りが終わっている これではただの朝の散歩になってしまう おまけに海は波がないときている それなのに朝食もしっかりとってしまうと太ってしまい後で後悔することになる

糸魚川 ヒスイ探し

2日前は波が高かったそうだがこの日の波は穏やかな方 押上海岸の浜が広くなっており今まで歩けないテトラの前が歩けるようになっている これはチャンスだと思ったが甘かった 何十回に1回の波に逃げられず長靴が被ってしまった その後も2~3回被った 新聞…

糸魚川 ヒスイ探し

糸魚川へ行きたい 梅雨が近づいている しかしまだ緊急事態宣言が続いている 他人との接触を避けるため前回は車中泊にしたが寝床に問題があったためベッドを作った しかし今回は2人だから寝るには狭い そこで今回はキャンプにすることにした 須沢キャンプ場…

流木(6)

この木はタブの木だと思うけど 深みのあるこげ茶色で強そうに見えます しかも硬くて重い ところで緊急事態宣言が延長されてしまった 更に心配なことに今日九州南部が梅雨入りした 今年は梅雨入りが早そうだから早く行かないと夏まで行けなくなる 大変だ

糸魚川 ヒスイ探し

先月一人で糸魚川へ行った際は車中泊した 車はミニバンで2列目と3列目の椅子を倒してその上にマットを敷いて寝袋で寝た ところが倒した椅子は段差がありしかも枠部分が硬く非常に寝づらかった 更に駐車場に停めたのだが目隠しをしていなかったので街灯が眩…

一杯飲んでいかない

「僕が先 私が先 僕が先 私が先 一杯飲んでいかない」 このCMを見るたびに飲みに行きたいと思う 毎日晩酌はしているがたまには外で飲みたいのだ 今日は母の日 それを理由に「一杯飲みに行かない」と言ってみた すると「私なあなたの母ではない」と ならば「…

流木(5)

先日川で見つけた流木 汚れていたので洗ってみた 少し枯れすぎているかも これを磨いてみる 果たして残るところはあるか いずれにしても気分が向いた時ガシガシやってみます

勾玉作り

勾玉を作ってみたくて一昨日リューターを買ったので早速試してみた まずは練習を兼ね硬くない石でやってみた しかし何でも見るとやるでは大違い 難しい それに石の削り粉が飛び散り大変 気がついた時は周りが真っ白になっていた なかなか思うようになりませ…

今日もいい天気

レンゲ祭りは中止だが花は咲いていました レンゲ畑とストロベリーキャンドル畑 その上でヒバリが賑やかに鳴いています 幼稚園生が楽しそうに花摘みをしていました

リューター買った

ヒスイ探しで糸魚川に通い始めて8年目 石は探すのが楽しいのだが溜まった石の始末を考えるようになった 石は原石のままがいい 世界に一つの石だから 加工をしてしまったらみんな同じような石になってしまう そのとおりだと思う だから今までそのままにして…

石探し

今日は朝から晴天 GWは各地でいろいろなイベンドが催されるので楽しみだった 益子焼窯開きも毎年行っていた しかし昨年に続き中止 そこでヒスイ探しの訓練を兼ねてメノウ探しに久慈川へ行くことにした 川のせせらぎと鳥の声しか聞こえない いいですね そこ…

流木(4)

石の台座作りは彫刻刀を使ったが流木を磨く道具はこれ たぶん専用道具などないと思うしまた市販の道具を使うほどのことでもないのでみんな手作り だから道具に名前はない これらを使ってひたすらガシガシ磨くだけ

台座を作る

ヒスイハンターの皆さんのSNSを見ていると石を加工したり台座を作って飾っているのを見る 私は横着者だから拾ってきた石は大きいのは外に置いたままで小さいのはまとめてケースに入れてある 「釣った魚には餌はやらない」みたいに見向きもしていない もっと…

糸魚川 ヒスイ探し

今回拾ってきた石を見直しています その中の一つ 姫川です 見た目はまあまあだと思うのですが分かりません 自信がないのはほぼロディン岩と言われるからです 鑑定に出したいがギリギリの大きさです