2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
須沢海岸です どうよこれ? どれもダメ? 厳しーい
須沢海岸です どうよこれ? ちょっと苦しい 分かっています でもないから仕方ない
石の店の石 こんなのが道端に置いてある ここはどういうところなの? あるところにはある でもやっぱり自分で見つけたい
実りの秋 行楽の秋 いよいよ緊急事態宣言も解除されるし良かったですね あれこれ計画を立てないとその前に今日はどうする? どこへ行く? 先日山梨へ行った時 鹿肉と書いてあるので寄ったがなかった そのことが頭に残っていた金精道路で今まで何度か鹿肉や熊…
これどうよ? 小さくてよく分からないかも知れないけど‥ みなさんみたいに上手く表現ができないけど そうだともそうじゃないとも‥ こう言う時は大概外れるんだけど 取り敢えず もう少しキープしてみてから結論を出そうと思っています
山梨県昇仙峡の石の店の石 こんなのが道路脇に置いてある 時間を忘れて見てしまう
須沢海岸です どうよこれ? これは間違いないでしょ ただ白いだけで何もないのが寂しいけど
押上海岸を何度も行ったり来たり ハンターさんは何人かいます みなさん多分苦戦をしていると思う 人のことはどうでもいい とにかく探すこと 波打ち際ばかりではなく波が掛かるところまで範囲を広げて探す 時に石を剥がしてみたり砂を掘ってみたりどうよこれ…
昇仙峡の石の店の石 凄いですね みんな外国産だと思うけど 何度見てもため息です
オリビア・ニュートン・ジョン 1948年の今日(9月26日)生まれ「愛の告白」「愛のデュエット」「そよ風の誘惑」曲は勿論良かったけど何と言っても美人で透き通るような声 これが加わればもう満点です
今回の遠征は感染対策は徹底しました 飲食物は持参しました 人との接触は極力避けなければならない ワクチンは2回摂取しているので問題はないのですが相手が嫌がっては失礼ですから私は人と接触しなくても全く問題はありません 元来人見知りで無口なのです …
昇仙峡の石の店 石の磨き方が見学でき勉強になる 機材は大掛かりだが基本的なものは同じ 近くにYou Tubeもやりミネラルショーに出店する店もある その店にも寄る そこには砥石なども売っている どこから仕入れるのかヒスイが置いてある時もある
1980年9月25日 41年前の今日 ジョン・ボーナムが亡くなった 1948年5月31日生まれ(享年32歳)ローリングストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のドラマー 第1位 あのレッド・ツェッペリンのドラマー「グッドタイムズ・バッドタイムズ…
天気がいいからどこかへ行こう この時期はシャインマスカットでしょう ブドウと言えば山梨県だが150キロはある 高速代とガソリン代をかけるくらいなら地元のデパ地下で買ってもまだ安い そこで山梨へ行く理由を別に考える山梨も何度も行っているので観光…
今回は実証実験です 人流接触を避けるため宿は使いません 寝床は車です だから今回は1人です前に書きましたが後部座席を上げてそこに炬燵の台を入れその上に平板を乗せました 平板の上に厚さ2cmの発泡スチロールを敷いて更にテント用の布シートを敷きました…
海岸を探せばいくつかは拾う しかし「これは間違いない」と思えるモノはなかなかない 日が暮れてくると元気がなくなる と言うより夕飯が気になってくる つまり夕方になってくると飲みたいと体が言ってくる 仕方ない これ以上続けることはできない 終了ー!ー…
1932年の今日(9月23日)生まれる 2004年6月10日 死没(73歳)ローリングストーン誌が選ぶで歴史上最も偉大なシンガー100人 第2位今でこそ障害者の凄さは分かるけど当時は盲目でピアノを弾いて歌うというだけで驚いた 初めて聴いたのは…
川は動いていない やはり海にしよう せっかく高い波が来ているし 確かに砂が被っているけどあれだけの波だから石だって運ぶだろうしかし押上海岸以外は全くの砂浜だ だったら押上を探すしかない 2時間おきに繰り返すのだ前に同じ様なことがあった その時は…
姫川 新幹線の鉄橋の下辺りを探した 川中ではなかったが白っぽいデカイのを見つけた 汚れている 水を掛けて洗ってみた 緑や青は見えない しかしカクカクしている 一部ツルツルもある 重い どうよこれ何もない時 見ているとみんなそれらしく見えてくるから不…
9月17日のベストヒットUSAはシカゴ特集だった シカゴと言えばブラス・ロック ブラッド・スエット&ティアーズよりは分かり易かった それぞれのテクニックは高いしブラスが入っているので重厚だ 「クエスチョンズ67&68」「長い夜」「サタデー・イ…
川で探すことにした 水中を見て白っぽいのに片っ端から手を入れた指先が痛くなってきた 手袋を持ってくれば良かったと思った 田植えではないが腰が痛くなる やったことないけど‥ 時々立ち眩みもした 血圧の薬を替えてから数値は下がったが時々立ち眩みする …
海がダメなら川がある 姫川河口付近で下りてみた 水は少なくなっている 本流以外の水深はせいぜい膝くらいの深さだ 水中メガネを使って見ている人がいたが必要なさそうだ 長い竿を持った鮎師が何人か入っている 転々と間隔を置いているのであまり近づくのは…
BSプレミアム・カフェ 9月14日 「ヘイ・ジュード 革命のシンボルになった名曲」2000年制作の番組の再放送1968年 ビートルズ「ヘイ・ジュード」発表 同年 プラハの春を迎えたチェコスロヴァキアにソ連軍が侵攻それに抵抗してチェコの女性歌手マ…
浜に下りて呆然とした 凄い波 波打ち際はゴロゴロ々石の転がる音はしてます 音からすれば石が上がりそうに思えるがその石は元々浜にあった石だ 海中から上がって来たのではなさそうだ だから大きな石がなかった浜は砂のままで全く石がない どうしようと考え…
1970年の今日(9月18日) ジミ・ヘンドリックスが亡くなった(享年27歳)ローリングストーン誌が選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリストの第1位です エリック・クラプトン、ジミー・ペイジ、ジェフ・ベックらより上なのです テクニックが凄いと…
須沢の駐車場から海岸へ出る段々に座って海を見ているオヤジさんと県外者と見られる人が話していた オヤジさん曰く 「こんな波が高い時は砂を被り石は隠れるから地元の人は来ない。浜にいる人は皆県外の人だ」以前にも同じことを聞いたことがある 確かに駐車…
ワクチンは2回摂取済みです しかし勿論基本的な予防対策はしています 今回は実証実験です 遊びではありません 9月13日 5月以来 4ヶ月ぶりの糸魚川です天気は晴れ 予報では3日間は雨は降らない 気温は高いが30℃には届いていない 風はほとんどない し…
1925年の今日 B・B・キングの誕生日 (2015年5月14日没 89歳) ローリングストーン誌が選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト 2003年 3位 2011年 6位洋楽はポップスから聴き始めた そこにプレスリーが目立ってきた やがてビー…
2006年 NHKプレミアムカフェで放送された番組の再放送があった 明日に架ける橋 ~賛美歌になった愛の歌~サイモンとガーファンクルの曲で ベトナム戦争の反戦運動の中で歌われた メロディーが美しい名曲ですそうしたアメリカで20年前の2001年の今…
ソウルシンガー オーティス・レディング 1941年の今日生まれ 1967年12月10日 死没(26歳)ローリングストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大なシンガー100人 第8位「ドッグ・オブ・ベイ」「エーメン」 初めて聴いてまいってしまった なぜだか分か…