hayabusa-k

石探しとオールディーズと旅の話

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

メモユー(ペナント)

昔は土産物の定番だったペナント そこの地へ行った証だった ところが今はない

メモユー(北海道の食)

北海道は何でも美味しい 特にラーメン

メモユー(函館)

青函連絡船 連絡口

メモユー(札幌)

札幌と言えば時計台とビールでしょ

メモユー(白老)

メモユー(洞爺湖)

メモユー(襟裳岬)

襟裳岬 北の街ではもう 悲しみを暖炉で 燃やしはじめてるらしい 理由のわからないことで 悩んでいるうちに 老いぼれてしまうから 黙りとおした歳月を 拾い集めて 暖めあおう 襟裳の春は 何もない春です

メモユー(屈斜路湖)

写真を見ると湖に入っている人がいる 夜 ここの砂湯の風呂に入った

メモユー(阿寒湖)

阿寒湖は何と言ってもマリモが有名なので 当時はお土産でも売っていた

メモユー(摩周湖)

霧の摩周湖 霧にだかれて しずかに眠る 星も見えない 湖にひとり ちぎれた愛の 思い出さえも 映さぬ水に あふれる涙 霧にあなたの 名前を呼べば こだませつない 摩周湖の夜摩周湖の夜は野宿した

メモユー(知床五湖)

知床旅情 知床の岬に はまなすの咲くころ 思い出しておくれ 俺たちのことを 飲んで騒いで 丘にのぼれば 遥か国後に 白夜は明けるこの歌で知床を知り行った

メモユー(網走)

網走と言えば番外地 健さんが出てきて駅に向かいそうです

メモユー(原生花園)

オホーツク海側の原生花園 当時はこんなリュックを背負って「カニ族」とか言われた

メモユー(SL)

半世紀前です 当時はまだSLが普通に走っていました牧草を積み上げる時使うフォークで穴が開いた靴のまま

メモユー(銀河の滝)

層雲峡 銀河の滝

メモユー(層雲峡)

大雪山国立公園の切手があったので行きたかった

メモユー(旭川)

稚内に戻ってから旭川へ 旭川のアイヌコタンが目的

メモユー(礼文島)

稚内から更に北を目指して礼文島へ当時は最北を目指しただけ 礼文島の美味しいものなど考えもしなかった 今思えばもったいなかった 石もあったかも知れな石

シカゴ

ベストヒットUSAシカゴ「サタデー・イン・ザ・パーク」をやった ブラスロック 年はとったけど変わらないですね いいですね

JOY

6月2日放送 FOR YOU 静かな夜のSongbook 「JOY」 人生の楽しさや愛の喜びなどを歌った全16曲 再放送だけど何回聴いてもいいですねボブ・マーリー「3羽の小鳥」 アース・ウインド&ファイアー「宇宙のファンタジー」 シェリル・クロウ「ソーク・アップ・…

メモユー(ノシャップ岬)

メモユー(稚内)

アルバイトで頂いた4万円で旅を始めた 稚内の牧場で働いていたけど街からは相当離れていた ので旅の初めは稚内の名所巡りから

ジェフ・ベック

1944年6月24日生 誕生日おめでとうがざいます 年をとってもカッコいいですね若い時 3大ギタリストの中で 見た目は1番好きだった

メモユー(援農アルバイト)

青春の思い出 Memories of youth 略してメモユー半世紀前 日本で一番北の農協にある 稚内増幌の牧場で働いた 40日間 住み込みで1日1000円日の出と共に放牧した牛を牛舎まで連れて来る 搾乳 牛舎の掃除朝食後は夕方まで 冬に備えて牧草を刈るこれが仕事

クロ現

いま音楽にできること 桑田佳祐66歳 “同級生”と平和を歌う 6月21日放送ウクライナ情勢や長引くコロナ禍の中で、音楽に何ができるのかボブ・ディランの名曲「風に吹かれて」の弾き語り 桑子さんとのハモリが良かった 桑子さんは学生の時音楽をやっていたとか…

イージー・ライダー

1970年公開この映画のどこに魅せられたのか 当時の時代背景と感性に合っていたからかもベトナム反戦運動や人種差別解消の公民権運動 国内でも反戦運動や学生運動が盛んだった音楽も良かった ステッペンウルフ「ワイルドで行こう」 当時この曲で踊るのが…

塞翁が馬

今回北海道を旅して感じたこと 私は50年前にきれいな北海道を見ているが妻は道東は初めてだった本降りの雨こそなかったが旅行中ずーと曇りで良い景観を見ることができなかった また6月なのに例年より気温が低く地元の人もこの時期としては珍しく寒いと言…

LIFE

FOR YOU 静かな夜のSongbook 「LIFE」 6月12日 再放送人生のストーリーや人の生き方などについて歌った全12曲ビリー・ジョエル「イタリアン・レストランで」 エルトン・ジョン「キャンドル・イン・ザ・ウインド」 ロッド・スチュワート「キリング・オブ…

エリック・クラプトン

ベストヒットUSA今週のスター・オブ・ザ・ウィークはエリック・クラプトン 1994年にサンフランシスコのフィルモアで行われた貴重なライブ映像ちょっとイメージとは違ったけど‥

72時間ドキュメント

またも全国放送で「糸魚川ヒスイ探し」が放送された撮影は5月7日から3日間だった 私たちも5月8日から行っていたのでダブっていた 知らなかった親不知ピアパークで72時間でそこを訪れた人達の話を聞く ヒスイ探しに来ている人に 「どんなワケがあって…