hayabusa-k

石探しとオールディーズと旅の話

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ボブ・ディラン

ベストヒットUSAボブ・ディランの曲は、そんなに聴いていない ヒットした曲くらいで、好んで聴いていなかった メッセージ性のある音楽なのだろうが、私には難しい でも独特の雰囲気は分かる 味があるのも分かる

ブルース・ブラザーズ

何度も観ている それでも何回観ても面白い 何がいいって、こういう楽しい映画が好きなのだロックの映画と言ったら、ビートルズを除けば、「ウッドストック」がいいのに決まっているけど ブルース・ブラザーズは、その次ソウルの大御所も楽しい とにかくみん…

合格

今回デカ目の石を鑑定に出して、一発合格が出たのは1個だけ 小河原先生が、手にも取らないで合格をくれたこの黒石? でもはっきり言って、どこを見て合格なのか分からない 私は、比重も計れないし、結晶も見れない 手に持っての重さと手触りだけだ合格の理由…

今日も快晴

今日も快晴 波は小さくなった 石が入れ替わる勢いはないかも こんな時は、海中がいいのかも

掌大の石

癖になってしまったのか、デカい石ばかり目がいってしまう と言うより、年のせいか小さい石が見えなくなっているらしい鑑定に出せるギリギリデカい石を持ち帰り、鑑定日に持って行って見てもらう そんなことを繰り返している そもそも質のいいデカい石などあ…

キツネはキツネ

ヒスイが採れない 目に付くのはキツネ石 (これがヒスイだったらいいのに) とその時、歌が流れて来たあきらめましたあなたのことは もう電話もかけない あなたの側に誰がいても うらやむだけ悲しいキツネはキツネ たぬきや熊や ましてやヒスイにはなれない …

アンドレ・リュウ

ヒスイが採れない 気持ちが重くなってきた時は、楽しい音楽を鳴らそうアンドレ・リュウがいい とにかく楽しいから 自然と体が動いてしまう気持ちが楽しき乗って来て、重い気持ちを晴らせてくれる すると気持ちも晴れやかになり、ツキも回って来る

快晴

朝から雲一つない快晴 気分がいい 平日で人も少ない 俄然やる気が出ます 今日も頑張ります

いい天気

今日は月曜日 朝から晴れ波もそこそこ 狙い目です 頑張ります

挨拶回り

糸魚川へ通い続けて11年目に突入 でも今年初めてだから、妻は新年の挨拶回り? 本年もよろしくお願いします宿にも手土産を持って行く 知り合いの家に泊まるように、会話が楽しみなのだ お店も同じ 1軒は臨時休業だったので、次回回しにまた名前は知らなくて…

一日中雨

朝から雨 しかも日曜日だから、人が多いのでリキが入らないそれでも今日は雨の中、数拾った こんな夢中になったのは、何年振りか でも宿に戻って乾いたのを見たら、何だこれって感じ? これも久しぶり でも拾っている時は、夢心地で超楽しいのだ今日も鑑定し…

FMM

今年初めて来ました 大勢のの人 春休みに入ったから、子供連れが多かったFMMが賑わっているのはいいことだ テレビ放映もあったから、ヒスイで盛り上げってもらいたい今日の鑑定は、館長先生と小河原先生 溜めていた大きめの石 自分でも怪しいと思っている…

さあ行こう

WBCが終わってしまった もうあのかけ声は聞かれないいつまでも寂しがっていても仕方がない 雪はもう降らないだろう これからは、自分で言うぞ 「さあ行こう」 今年の開幕戦だ天気があまり良くないし、気温も下がる予報だ でも侍ジャパンから、決して諦め…

ハウマッチ

テレビ「それって実際どうなの課」 タダのモノを売ったら、実際いくらになるのかを調べてみる番組だった見た時は、ヒスイやメノウを拾って、その値段を査定した 結果は、3日間で数千円の価値のものが拾えた先日道の駅で、菜の花やセリが、一束200円ほどの値…

タダのモノ(タモ)

テレビ「それって実際どうなの課」 タダのモノを売ったら、実際いくらになるのかを調べてみる番組だった タダのモノ 略してタモ ???先日某デパートで、流木が売られていた しかし、その価格にビックリ私も、同じような流木を、何本か拾って持っている 拾…

デビット・ボウイ

ベストヒットUSAスター・オブ・ザ・ウィークはデヴィッド・ボウイ 「ヒーローズ」について小林克也が解説 ベルリンの壁の話も出た私は、デビット・ボウイについては、「スターマン」しか知らない映像は、1978年のロンドンでのライブを流した 78年は、既に…

タダモノ(タモ)

テレビ「それって実際どうなの課」 タダのモノ(略してタモ)を売ったら、実際いくらになるのかを調べた番組を見た 番組では、ヒスイやメノウを拾って、その値段の査定していた先日某デパートで売られていた、ヒスイの勾玉の価格に驚いた私達も妻が拾ったヒ…

銃刀法違反

半世紀前、ロックが聴きたくてロンドンへ行った 帰国する時、空港で居眠りをして、飛行機に乗り遅れてしまった 2週間後、なんとか帰国することができた空港には親が迎えに来ていた ところが、私がなかなか出て来ない 前にも帰ると連絡したが、乗り遅れて帰っ…

寝過ごす

横浜からソ連を通ってヨーロッパに入り、野宿をしながらフラフラとアテもない旅をした 最後はロンドンで皿洗いなどをしながら、ロック・コンサート通いをしていた そんな意味のない毎日を過ごしていたが、帰国することにした帰国前夜、友人が送別会をやって…

ラジオ

ヨーロッパに行く目的は、本場で音楽を聴くことだった ところが旅をしている時は、音楽を聞くことがなかった一人旅で寂しいこともあり、ジュネーブで、小さなラジオを買った ラジオはスイス、フランスでは何とか聞こえたが、やはり安モノなので、他では全く…

バート・バカラック

ベストヒットUSA 今週のスター・オブ・ザ・ウィークはエルヴィス・コステロとバート・バカラックいつもながら、小林克也さんの解説は、詳しいので興味深い コステロは知らなかったけど、バカラックと言い感じでした 大人の音楽ですね

ディープ・パープル

ベストヒットUSA ディープ・パープルが出た 「ブラック・ナイト」のライヴ映像だったみんなすっかりオジサンと言うより爺さんになっていた演奏はともかく 爺さんがTシャツを着てもいいのだが、腹が出ていると似合わない やっぱロック・ミュージシャンは…

8時間

燃えよドラゴンにうんざりしたが、その上南京虫にやられた 急いでマラケシを離れると言うより、痒さから逃げたかった急に思い立ったので、交通手段がなかった そこでヒッチハイクをすることにした ところが、停まってくれる車はなかった そもそも交通量も多…

南京虫

半世紀前のヨーロッパ一人旅 マラケシでは、さすがに野宿では不用心と言うか、衛生面も考えてホテルに泊まることにした ホテルとは言っても日本円で300円程度だったしかし、数日して異常に気が付いた 足が痒い 掻くとますます痒くなり、血が出るまで掻い…

ゴールドディスク大賞

日本ゴールドディスク大賞 ザ・ビートルズが2年連続受賞 最多8回目解散をして、半世紀以上経っているのに、人気がある 私達の世代は、今更CDは買わないだろう 既にみんな持っているしと言うことは、若い人が買ってくれているのか 嬉しいじゃアーりませんか…

ドラゴンとマス大山

マラケシの市場は面白い処だが、3~4日もすると飽きてきたと言うより、うんざりしてきた 構えて「アッチョーっ」と叫んで、近づいてくる または、厚くて小さい板切れを持ってきて「これを割れ」と言ってくる 相手はふざけていない様子だ こんなことが続く…

物々交換

半世紀前の旅の話マラケシの市場は、活気があり最初は面白かった 珍しいものだらけで、何と言ってもヨーロッパとは比較にならない程、何でも安い店主は、私の持っているものに興味を示すと、店の売り物と交換しようと言ってくる ワンタッチ傘を見せた時、相…

一攫千金

テレビ「それって実際どうなの課」 タダのもので一獲千金を狙う!天然の宝石・翡翠 タダのモノを売ったら実際いくらになるのか?番組を見て、感じたこと 翡翠探しの人達は、たぶん一攫千金は考えていない私達は、夫婦で4~5日糸魚川へ行くと、10万円くらいは…

国境

セウタはアフリカ側にあるスペイン領の町でモロッコとの国境 国境と言っても道路の検問所のようなもので歩いて越えるモロッコ側に入ると、そこに数人の男たちが屯していた そのうちの一人が近寄って来て、耳元で「ハッ○ッ○」「マリ○○○」と囁いてきた 男たち…

水パイプ

ヨーロッパを旅していたら、「マラケシは行ったほうがいい」と言う人が多かった 当然、アフリカ大陸にも興味があったスペインから、対岸スペイン領セウタまで船だ 船内で5人グループと知り合った 知り合ったと言っても言葉が通じていた訳ではない 途中更にも…