2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧
これも傷だらけで汚れていた ところどころに翠が入っているけど 果たして化けるか?
海岸に長い間放置されていたせいか、こげ茶色になっていた サンドぺーパーでこすったら、少しずつ地の色が出て来た
これは汚れて風化していた 薄く翠は見えるけど、これはダメか?
濡れるとキレイな翠が出るけど乾くと白っぽくなってしまう これは白菜
子供の頃、意味も分からないけど歌っていた♫デーオ イデデ イデデ イデデーオー♫♫今月ァ足りない借りねばなあ~♫替え歌というより、そう聞こえていたこの歌は耳に優しい 今知ったけど、ジャマイカ民謡だったんだハリー・べラフォンテさんの冥福を祈ります
ニュースで見た今年2月、姫川の河原に割られたヒスイがあるという情報が市民から寄せられた フォッサマグナミュージアムの学芸員が確認したところ、ヒスイは直径およそ50センチ、重さおよそ150キロで、表面にはハンマーで割られた跡があった FMMでそ…
何者かはっきりしない外の石
本棚の本を処分して、鑑定済のヒスイと錦石たちなどを入れてみた ここには比較的大きな石を並べ、小さい石はケースに入れ別に デカい石は外にその他に流木や貝殻などがあり、無価値のタダものばかり どうする家康
少し色が付いている石
テレビでも何回か放送しているが、その都度観てしまう そして同じところで感情が込み上げて来る今、海外で「スラムダンク」が人気で、10回以上観ている人もいると言う「鬼滅の刃」の時も、私は全く知らなかったが、人気だと聞いて観に行ったら、音楽と共に感…
これも未鑑定
これらもたぶん鑑定までいかないだろう
小さな石は、可哀そうだが鑑定に回りそうもない
鑑定が済んでいない石
FMMで鑑定を受けられるのは、たぶん多くて4回分の20個がいいとこだ 未鑑定の石が溜まる一方だ鑑定に出す石で毎回悩む 1 自信がある石を出すか 2 やや怪しいが黙って捨てられない石を出すか 3 デカい石から出すか私はこれまで2と3の石を出してきた 今…
糸魚川で石を拾っている時は楽しい ヒスイを見つけた瞬間は本当に嬉しい しかしその石はFMMでヒスイと言われるまでは、ただの石だその鑑定のできる機会が大幅に減ってしまった しかも1回5個までだ一度行けば相当数拾ってくる このままでは狭い家が石だら…
妻がまたやっちまった 白の先端がロウカン 小さいけどこんなの初めてかも 再びドヤ顔今回は参った 負けた我が家は、私と妻の石は別々な管理になっている だから写真が入れられないのが残念だけど たぶん次回、みどり店さんに載せて貰うかも
前回クーポンの有効期間(翌日まで)を見ないで、半分無駄にしてしまった 使える店も少ないので、今回はヒスイ大国館で使わせてもらった
もっとデカいのがあったが、動くが持てそうになかった これなら持てる リュックにも入る
写真だとちっとも色が出ていない 何だこりゃあって感じだけど 実際は、小さいけどキレイなんだけど
魚が釣れるのを待っている 釣りあげられ、内臓が捨てられるのを待っている ハゲタカのようだが、ピーヒョロとかカーカーと鳴いている
ヒスイを探して歩いていると聞こえて来る歌がある青い海原 群れ飛ぶ鴎 心ひかれた 白いヒスイ いつか愛する 人ができたら きっと二人で 訪れるだろう南の果ての 海の彼方に ひそかに眠る 白いヒスイ
ヒスイを探して歩いていると聞こえて来る歌この歌はオジサンがカラオケで唄ってはいけないと聞いたことがある だけど私もこの曲が好きで、若い人がいない時によく唄っていた海に抱かれて 男ならば たとえ破れても もえる夢を持とう 海に抱かれて 男ならば た…
朝から雨がポツポツ 食い意地出して、朝からご飯のおかわりをしているから遅くなった 海岸へ着くと、降り始めた雨のせいか、早くも上がって来る人もその後雨も本降りになり、波も高くなってきた 波が高くなるのはいいが、石の音がしない あのコンクリートミ…
ヒスイを探して歩いていると聞こえて来る歌がある白い波の打ち寄せる海辺で私は砂の中に ヒスイの想い出 みんなうずめて 泣いたの ひとりっきりで
これは濡れているとキレイだけど、得意のロディンだろう 残念
ヒスイを探して歩いていると聞こえて来る歌があるヒスイ ヒスイ お宿は どこだ ちっちっち ちっちっち こちらでござるおじいさん よくおいで ごちそう いたしましょう お茶に お菓子 おみやげ つづら
ヒスイ探す時の三種の神器 石は石を呼ぶ やはり験担ぎや神頼みも必要だ
なんだこりゃあ 湖じゃん ガッカリ これじゃあ石は動かない
たぶんヒスイも含まれているように思うのだが、白で面白味がない ただ大きさは丁度いい