ヒスイ探し
今晩は夕飯はこれ
道の駅の魅力は自分の地元では見ないものを見ることができることだ 地元の特産品や郷土料理を求めることができる妙高市にある「道の駅あらい」は糸魚川の帰りに必ず立ち寄る場所だ
今回の旅でも4泊分のクーポン券を頂きました これでヒスイを買うこともできるけど‥結局は今回も孫のために全部使ってしまった ただしイクラは前回より倍近く値上がりしていた
小さな翡翠原石館話題は先日上がった上質ヒスイの話に その記事がミネラに載っていると見せてくれたこの店でミネラを買うと本屋で買うより安いので購入した石は今フォッサマクナミュージアムに展示してある
今日は寒い 昨日は雨が降っていたが山は雪だったろう 山の白ははっきり増えていた
昨夜は20時には就寝 眠くてもたなかった9時間は眠った 朝 雨は上がっている気温は6℃ でも昨日までより寒く感じる今日は土曜日だし人が出るだろう それでも波は出ている
ヒスイ探しに来ているのに 昼からホテルにいる妻は居眠り 私はワイドショーでゴール・シーンを繰り返し見ている今回のヒスイ探しでは これはというのは1~2個だけ ヒスイという石と思われるのは何個か拾ったけど今年最後の糸魚川 ヒスイ探しがサッカーに負け…
10時くらいから雨が降ってきた寝不足がきいてきた 気持ちが雨に負けるそこで作戦変更フォッサマグナ・ミュージアムへ先日ミネラにも載ったヒスイが展示してありました雨宿りを兼ねていたのでフォッサマグナの映像解説を見ていたら眠くなってきた 早めに宿へ…
寝不足でリキが入らない しかしせっかく糸魚川にいるんだから行くっきゃないか外気温6℃今日も覚悟していたほど寒くはない 昨日より少し風が弱いか でも波は高い
山は雪化粧になっています
波は高いし風が強く雨混じりで これ以上やっても成果はないかも
映像では伝わらないかも知れないが 凄い波で見とれてしまいます
これは海中ではなく浜です 打ち上げられた波でこうなっています何度かの波で毎に浜がこうなってしまいます しかしこれを恐れて負けてはいられません
注意報が揃い踏み 波を見ていると石を探すのを忘れて見とれてしまいます
波高く風強いけどこれは承知の上だ 何のこれしき 負けないぞー
雨が降ったと思うと陽が差して また雨が降っての繰り返し虹があちこち出ていた
たぶんこんな日探す人はいない
師走入りと同時に気温が急激に下がる予報だった宿を恐るおそる出てみたが そうでもない車の外気温計でも7℃ 雨は上がっている
拾えない時の神頼み 最後はここしかない
ネットで出ている店 よく出て来るので一度は行ってみたかった私達は昼食は食べない 朝食と夕食の量が多いので 昼はアイスなどで済ませていたでも一度は行ってみたい店は何軒かある ヒスイハンターのSNSに出て来る店 そのうちの一軒だった 今回初めて行った美…
小さいけどキレイです
昨年この時期に二度ダウンを喫した その時諸先輩方から言われたことがどんな時でも波から目を離すな 敵(波)に背を向けるな テトラを背にして立つなということ その言葉を思い出して態勢をとった
紅葉がキレイこんなことをやっている暇があるのか? さっさと探せ そんな気持ちだから見つからないのだ
強風波浪注意報が出た 北西からの風が強くて西に進むのが大変 逆は当然背中を押されたけど気温が17℃くらで寒くはない 波はドスンと来る波ではなく ズーと伸びる波 その波で浜は砂に覆われてしまった
2日目波は出て来たけど石を運ぶ波ではない しかしどんな困難な状況でもやるしかない
ウエーダーを履く必要がなかった 波が来ないし しかもこの日は暑かった 着るものを間違えた拾えないと愚痴が出る
平日はいいですね 誰もいないと俄然やる気が湧いてくる妻が拾った
11月29日 セカンド・ステージ
海岸にイワシが打ちあがっている たぶん大きな魚に追われて逃げて来たのだろうその大きな魚を釣り人が狙っている 打ち上げられた小魚は返す波に乗れないとカラスのエサになってしまう自然界の厳しさ石も波に押されて行ったり来たり そこをヒスイハンターが行…
29日 糸魚川 迷ったけど全国旅割に負けて来てしまった風は強いが南風だから波が押し返させられている 風車が勢いよく回っている と言っても写真では止まっているけど車の外気温度計によると23℃ 寒いと思ったから長袖にももひきを履いてしまった その上にウエ…