初めてのヒスイ探しだったがいつの間にかヒスイのことなど忘れて綺麗な石を夢中で拾った。
拾った石はフォッサマグナミュージアムで学芸員が鑑定してくれる。
1人10個までだから数ある中から厳選しなければならないが見ると全部白っぽい石になっていた。
えっ!こんなの拾ったんだっけと思うものばかりだ。
とりあえず見せたが結果は言うまでもありません。
カスリもしないただの石。
そこで学芸員から初心者向けの講義を受けた。
学芸員曰く
「3~4回やって目を慣らして5回目くらいから拾えるようになるが感の悪い人は
10回やっても拾えない。」
「ベテランになると1時間に1個くらい拾う。」
「5個持ってくると5時間くらいやったなと推測している。」
「川は難しいので海岸で目を養ってから行った方がいい。」
と言うことでした。
要するに初めてでは見つからないから5回は探しに来いと言うことか。
高速代とガソリン代に宿泊費を合わせればヒスイは買えるのだが1個は見つけないとプライドが許さない。