hayabusa-k

石探しとオールディーズと旅の話

ヒスイの探し方

ヒスイの探し方 その3

どこを見て探すか

これも人によって違います。

波打ち際を探す人が多いように思いますが見る範囲を際までか水中を含むか又は波が最も上がった場所を重点的に探すかなどいろいろあるようです。

「ヒスイ探しは波頼み」とは私の考えです。

同じ海岸でも波はまちまちで高く強い波の所もあれば低く弱い波の所があり当然強い波の所の石は大きく弱い所は小砂利になっている。

私は夏場なら波が膝くらいのところを歩きながら海中を探しますが濡れたくない時は長靴に水が入らないぎりぎりを歩いて際を探します。

ただ20回に1回くらいの割(適当)でそれまでの倍くらいの波が来て逃げ遅れるとズブ濡れになるので注意が必要です。

ヒスイは当然大きいのを見つけたいが海岸でヒスイを探す時は「親指の頭くらいのを探すとよい」と先輩方から教えられてきたがその大きさ以下のモノが上がりそれ以上の大きいモノはよっぽど海が荒れなければ上がらないのかも知れない。

台風直撃の後とかがいいらしいがそれを期待するのは地元の人に失礼なので決して望みません。

番外編としてネットに書かれているのを見たのだがヒスイハンターが拾った石の選別をした処に見逃したヒスイがあるので海岸への階段とか駐車場の隅とかに選別の跡が見られればちょっと見てみると意外とあったりして苦労せずにゲットできるかも。

f:id:hayabusa-k:20201221192121j:plain

f:id:hayabusa-k:20201221192207j:plain