今日「ニーニーゼミ」と「ミンミンゼミ」の鳴き声を聞いた
梅雨明けはしていないが 夏が来た
梅雨が明けるといよいよ動き出す
昨年の日記を見るとこの時期から山梨に「桃」を買いに行っている
なぜわざわざ遠くまで買いに行くのか
美味しいのと安いからだ
しかしよく考えると高速代とガソリン代を考えるとかえって高くつく
近くのスーパーで買った方がよっぽど安い
それでも行くのはなぜか
山梨県は昇仙峡もあり鉱物の聖地と言われているところ
鉱物販売店も多く見て回るだけでも楽しい
その観光帰りに土産で桃やブドウを買う
販売店も多くそこで「お買い得品」を見つけると得した気分になる
だから行く 産地で直接買うというのがいいのだ
ヒスイもそうだ
糸魚川へ行くとなると少なくとも3泊はする 2人で3泊の宿代と交通費で10万くらいはかかる
それでいて拾ってくる石は値など付かないものばかりだ
これまで何十回と糸魚川へ行っておりその費用でヒスイを買っていれば今頃そこそこいいものが揃っていたと思うのだがこちらは買わない
あくまでも自分で拾うことに拘ってきた
見つけた時の喜びは金銭に替えられない だから行くのだ
ちなみに昨年は7月の後半に6泊7日で行っている
今年はワクチンを済ませたら行くぞ!
そこで今日の石は一応全部鑑定して合格を貰っているが C級品
家の中にはいるが日の目は見ないもの
夏と言えばビーチ・ボーイズ 海に似合う音楽 楽しいロックンロール