hayabusa-k

石探しとオールディーズと旅の話

ビートルズとインド  

ビートルズとインド  
ビートルズインド音楽がどう結びついていったのかを伝えるドキュメンタリー

ジョージ・ハリスンはインドレストランで聞いたシタールの音色に惹かれた
1966年7月にビートルズは初めてインドへ行きインドの思想に影響を受ける

1968年、ビートルズヒンドゥー教の聖地リシケシュで6週間を過ごす
滞在中、瞑想を実践し、創造性を深め様々な楽曲のインスピレーションを得る
それが次のアルバムに生かされていく

ビートルズの音楽はアルバムが出る度に変わっていった
どのアルバムがベストかは好みによるが進化していったことは確かだったと思う

だからこのドキュメンタリーはビートルズが成長していく一時期を記した記録だ
しかしそこにドラッグが入ってきておかしくなった
私は当時インドへ行かなければ良かったのにと思ったりした

ビートルズの影響力は大きい

私を含め熱烈信者は世界中の多くいる
音楽は勿論ファッションや考え方をも真似するようになった
私もサイケデリックな音楽や映像を理解するにはドラッグをやるしかないのかと思ったりした

でも今になると誰もが横道にそれたり間違えたり悩んだりして生きている
それが人生なのだと思う

番組では音楽は流れなかったが当時をいろいろ思い出させてくれた